プロフィール
ぴーすくる
こんにちは☆
静友の輪『ぴーすくる』です。
私たちは、静岡英和大学、静岡福祉大学、静岡大学、常葉短大、富士常葉大学、静岡福祉医療専門学校の学生を中心とした団体です。
特別支援学校の学生さんと、「ボランティア」という感覚ではなく「同世代の友達、仲間」として、楽しく休日を過ごしています。

『ぴーすくる』とは…

Peace=平和
Inclusion=障害児と健常児が区別なく、共に学ぶ機会を作っていくこと

という意味をこめて2008年夏に結成されました。

興味のある方、ぴーすくるの活動に興味がある方はメッセージください☆
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人

2009年05月28日

発達障害学習会の打ち合わせに参加しました。

こんばんゎ☆

今日は雨で風がすごく強かったですが、飛ばされてませんか?face08

静福のあらっちゃんです☆

今日は、静岡福祉大学の地域交流センターで行われた『発達障害学習会』の打ち合わせに参加してきました。

ぴーすくるメンバーはとりとり、つっちー、私あらっちゃんです。

BLOG内なので本名は控えさせていただきます

この会議には、焼津福祉会の施設の職員の方、静岡福祉大学の講師の先生、臨床心理士の先生、地域交流センターの先生が参加しました。

発達障害学習会は昨年、平成20年度からスタートしたものです。

去年は、発達障害についての啓発活動として講演会を開き、支援方法の1つとして『SSTについて』の講演会を行っています。


今回は、地域に広げる、地域の人たちに発達障害のことを知ってもらい、地域で支えていく体制を作っていくなどの事業内容で、啓発活動として、講演会を行い、イベントを企画する予定でいるそうです。

この活動に私たちも参加できるとということですごく楽しみです!!!
ぴーすくるのスキルアップ、個人としてのスキルアップができると思います!

しかも!!!

現場で実際に働いているみなさまが行っている会議に参加できるということなのでとても勉強になります!!

実際、今日は10:45~12;00までの短い時間でしたが、初めて知ることや生の声が聞けて、これをぴーすくるの活動に役立てていきたいと思います。

この『発達障害学習会』のボランティア募集もこちらで後日お知らせいたします。

まだ詳しい内容や、日程は決まっていませんので決まり次第UPします。

そのときには多くのボランティアさんの参加お待ちしております。




今日の内容なんかわかりにくくてすいません。。。。。。





勉強してきました!!!!!


この企画にお声を掛けてくれた静福の先生、私たちを受け入れてくださいました、焼津福祉会の皆様に感謝いたします。

これからもぴーすくるをよろしくお願いいたします。

  


Posted by ぴーすくる at 23:31Comments(0)勉強会